小畠晶子
1954年生まれのB型。多忙な方のブログ代行や行政の起業関連記事を書くライター。子育てを終え、親を見送り、今は孫のお守り中。
-
ランドセル選びはお母さんも体感してください!
ランドセルを買うときには十分に時間をとって お出かけください。そして、お母さんも一度ランドセルを背負ってみてください。…
-
ランドセルが海を渡って。 その1
私たちはランドセルというと、小学生の「通学かばん」と思っているが、最近では世界中で日本のランドセルの人気が急上昇して…
-
ランドセルは祖父母からの入学祝いが多いそうです。でも今と昔は違いますから気を…
以前よりも昔、30年ほど前の正月明け、とつぜん我が家に赤いランドセルが届きました。夫方の祖父母からの入学祝いのプレゼン…
-
ランドセル売り場の特徴とネット販売の注意点
お店も街もクリスマス一色になってきましたね。おじいさんとおばあさんがランドセルをクリスマスプレゼントにすることも多い…
-
ランドセルを選ぶポイントは?(男の子版)
「ただいま~! 行ってきま~す」って、ランドセルを放り投げて家を飛び出す男の子。今 そんな光景があるのかないのか分り…
-
ランドセルが海を渡って その2
ランドセルは6年間使っても、まだまだ使えそうに丈夫な作りです。思い出の詰まったランドセルですから捨てられない。でも日本…
-
ランドセルを選ぶときは荷物を入れて背負ってみること!
ランドセルを選ぶ基準は、カラー・ブランド・価格・機能・重量など様々ですが、実際に選ぶときは、ランドセルの中に荷物を入…
-
11月からの ラン活 大丈夫! 遅くないですよ!!
周囲にランドセルを購入したという人が多いのを知って、「出遅れた!?」と焦らなくても大丈夫!秋以降にランドセル選びをし…
-
ランドセル専用サブバッグでスッキリ!
入学の準備は進んでおられるでしょうか?以前の記事「小学校入学説明会には必ず出席して本当に必要なものだけを準備しよう」…
-
もし、もう一度ランドセル選びをするなら?
あれこれ悩んだ末に「これがベスト!」と信じて選んだランドセルなのに、あとから「失敗したな~、もう一度選び直せたらいい…
-
クリスマスが終わったら、本格的に年末商戦を利用しましょう。
メリークリスマス!皆さんのご家庭には サンタさんがやって来ましたか?子どもたちの喜ぶ顔は何にも代えがたい親御さんの喜…
-
ランドセルに詰まった6年分の思い出を語ってもらったら思わず胸キュン
小学一年生から六年間使うランドセル。子供の六年間の成長には、目を見張るものがあります。成長期を共に過ごしたランドセル…
最近のコメント